ログイン
  1. ブログTOP
  2. 枢木レイさんのブログ
  3. 2025年4月16日 (水) 9:29 の投稿

枢木レイさんのブログ

2025年4月16日 (水) 9:29

りりちゃんに減刑を求めるツイフェミの思考回路

いただきりりちゃんは、詐欺罪と脱税で、 懲役8年6ヶ月、罰金800万円の判決を受けた。 この判決に対して、ツイフェミ界隈が、 減刑しろなどと署名活動をしているらしい。 「りりちゃんは、ホストに騙された被害者」とか、 「おぢに夢を見せてあげたのだから正当な対価だ」とか。 この手の主張をする人は、 一、宗教レベルで、女性は圧倒的な弱者だと思ってる。 一、詐欺罪の定義を理解していない。 一、脱税の罪を甘くみている。 百歩譲って、肉体面で、女性が弱いという主張は認めてやろう。 しかし、騙される騙されないに関して、 女性を弱者と擁護するのには、限界がある。 なぜなら、それは肉体的なハンディによるものではなく、知能の問題であるからだ。 女が騙されるのは可哀想だけど、男は自業自得というロジックは、 遠回しに「女は馬鹿な生き物だ」と主張しているようなもの。 フェミニストが本当に叩くべきなのは、 「女は馬鹿だ」という思想ではないのだろうか。 詐欺罪の成立条件は「家賃が払えない」などと、嘘をついてお金を騙し取ること。 マジで、家賃が払えなくて、受け取ったお金の全てを家賃に使ったのなら、詐欺罪は成立しない。 リリちゃんは、家賃の支払いといいつつ、 そのお金を、ホストに使っていたから、詐欺罪が成立した。 この手の話は、キャバクラなどでも、 よくある話として、矮小化されがちだ。 「家族が病気でお金が必要」とか、 同情を誘うような設定を作って、 裏では、ホストに貢いでる…みたいな。 だから、この手の犯罪に対して、詐欺罪であるという認識が薄い。 そんな世の中だから、安易に「詐欺マニュアル」と契約して、魔法少女になる若い女が続出したのだろう。 「おぢ」という魔女を討伐する使命と引き換えに「お金」という希望を手に入れる。 ※詳細は「魔法少女まどか☆マギカ」を見てくれ。鬱アニメだから閲覧注意だけど、マジで面白い。 魔法少女の末路は、悲惨だ。 刺されたライバーのように、おぢという魔女に殺害されるか、 詐欺罪や脱税で訴えられることで、自身が社会共通の討伐対象=魔女になる。 私自身、おぢに夢を見せて、お金を受け取ることが、必ずしも悪いことであるとは思っていない。 例えば、看護師になりたいとか、何かしらの夢があるけど、 学費や、在学中の生活費がきついから、 夢に共感してくれる男性から援助を受けるとか。 要は、おぢを「あしながおじさん」に仕立て上げる作戦だな。 おぢは若くて可愛い看護師の卵を応援することで、承認欲求が満たされ、 若い女は、若さという資本を金に変えて、 日本の未来を支える看護師になる。 …いい話じゃないか。 どのみち、女は若いだけで稼げなくなる時期が来る。 能力がなくても、若さだけで稼げるうちは、キャリアに投資した方がいい。 しかし、お金を受け取る側にも覚悟は必要だ。 人様からお金をもらって、勉強をさせてもらっている立場なのだから、無駄遣いは許されない。 ホスト遊びなんて、論外だ。 人に夢を見せるには、それくらいの覚悟と誠意が必要だと私は思う。 受け取ったお金の全てを、 教材費や学費、常識の範囲内での生活費等に充てれば、詐欺罪は成立しない。 訴えられるリスクに備えて、 家計簿をつけたり、学費や教材費の領収書を取っておくといいだろう。 ただし、受け取った金額が、年間110万円を超える場合、 確定申告をしなければ、脱税になる。 今回のりりちゃんの件も、脱税が主な争点になった。 実は、詐欺罪よりも、脱税の方が罪が重い。 詐欺罪が10年以下の懲役であるのに対し、 脱税は、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金、その両方が課されることもある。 脱税を放置すれば「りりちゃんがあれだけの額を脱税してるのだから、 私も大丈夫だよね」などと言って、 税の支払いを逃れようとする人で溢れてしまう。 しかも、りりちゃんのニュースは、 全国レベルで報道され、社会的な影響力も大きい。 ここで、りりちゃんをシメておかなければ、 国税庁がなめられることになる。 そう考えれば、りりちゃんの懲役8年が重すぎるとは思えない。 なぜ、今更、りりちゃんをネタにしたのかって? 実は、最近、彼女に関する面白いネタを見つけたんだよね。